総アクセス数:約○○件  コメント数:   トラックバック数:   記事数:   少しだけ更新再開!?

ウェブサイトから画像を自動的に一括収集し保存できるソフト!「GetNetPicture」 

GetNetPicture-1.png


サイト内に貼り付けてあるJPGやBMPファイルを一括ダウンロードすることが出来るツール。
URLの取り込み、ダウンロードの開始のツータッチ簡単作業。
キーワードの指定で特定のURLのみの検索が可能で、不要な画像のダウンロードが防止できます。

ウェブサイトから画像を自動的に一括収集し保存できるソフト!「GetNetPicture」の続きを読む

スポンサーサイト





Webサイトのページ内の画像を簡単に一括保存できるツール!「GetWebFile」 

GetWebFile.png


サイト内にある画像を一括ダウンロードしてくれるソフト。
いちいち一枚ずつ「右クリックから保存」するような面倒な作業の時に大変便利。

Webサイトのページ内の画像を簡単に一括保存できるツール!「GetWebFile」の続きを読む



スプリクトを追加して、「Craving Explorer」を強化しよう! 

Craving Explorerスクリプト

Dark Knight Labs (スクリプト配布サイト)
http://darkknightlabs.com/download.html

今回はYouTube、ニコニコ動画などの動画を簡単にダウンロードできる便利動画ブラウザとして、
おなじみの「Craving Explorer」にSiteScriptを追加して、ダウンロードサイトを増やす方法を紹介します。

スプリクトを追加して、「Craving Explorer」を強化しよう!の続きを読む



一度見たFlashを保存・再生できるソフト!「FLASH MANIA」 

Flash1.png
「FLASH MANIA」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se175326.html

今回紹介するのは「FLASH MANIA」という一度見たことがあるフラッシュ(.swf)を保存・再生してくれる便利なソフトを紹介します、

特徴

FLASH MANIA は、パソコン初心者にも、Flash について何も知らない人も、簡単に Flash を保存することができます。また、FLASH MANIA はインターネットの Flash を保存、オフラインで再生だけでなく、巻き戻し、早送りはもちろん、FLASH のキュアプチャーをとることなど、多彩な機能が組み込まれています。

使い方・Flash保存方法

①上記サイトからソフトをダウンロードします。
②ソフトを起動します。
③「S」と書いてあるボタンをクリックします。
flash2.png
④すると、今までに閲覧したフラッシュ(完全に最後まで視聴した物のみ)が表示されますので、
保存したいフラッシュを選択して、保存をクリックします。
④保存場所を決めて保存完了です。


アップロードされているファイルを高速でダウンロードできる!「JDownloader」 

logo_20090423131322.png
「JDownloader」
http://www.jdownloader.org/download/index

今回紹介するのは「JDownloader」というアップローダーにアップロードされているファイルを高速でかつ、簡単にダウンロードできるソフトを紹介します。

jdownloader.jpg

通常アップローダーからファイルをダウンロードする時、4文字ほどの英数字を入力し、約1分程度待たなければダウンロード出来ません。しかし、このソフトを使うと待ち時間も非常に少なく、英数字の入力の必要もありません。


使い方・ダウンロード方法

※Javaをインストールしていない方は、初めにインストールする必要があります。

①上記リンクにアクセスし、ご自分のOSにあったものを選びソフトをダウンロードします。
②「Language」(言語)を選択し、アップデート。「English」でも大丈夫です。
③メニューの「File」→「Add」→「Add links」をクリックしURLを入力します。
しばらくすると画面が出てくるで、「Accept all」をクリックでダウンロードできます。

日本語化・日本語パッチ導入方法!

①日本語パッチを「 こちら 」からダウンロードします。
②ダウンロードした日本語パッチを解凍し、「japanese.lng」を「JDownloader」のフォルダの中にある「 jd\languages」 にコピーします。
③ 上の「使い方・ダウンロード方法」で紹介した②の作業(アップロード)が終わると出てくる「Update to version」の画面で 「F11」のボタンを押して、「Language」(言語)を「japanese」を選択し「Save」 をクリックします。
④ウィンドウが開くので 「はい」 をクリックで日本語化になります。(JDownloaderの再起動)

※「日本語化・日本語パッチ導入方法!」は「使い方・ダウンロード方法」と組み合わせて作業して下さい。




メニュー

2013/03/19
使用頻度の低い
プラグインを削除しました。

2013/03/19
裏技フリーソフトの秘密基地
をリンクに追加しました。

2013/03/19
ネットセキュリティブログ
をリンクに追加しました。

2013/03/13
過去の記事を少し
整理・訂正いたしました。

2011/03/21
関連記事を記事下に
表示するようにしました。

2011/02/04
左下のプラグインの
RSS購読画像を変えました。

2011/01/06
PSPonta
をリンクに追加しました。

2010/12/01
ブログのタイトル画像の
クリスマスバージョン追加。

2010/07/28
コメント部分のデザインを
多少変更しました。

2010/07/23
アクセス数400,000(40万)を達成!
皆さんありがとうございます。

2010/7/13
新テンプレート「Ver1.5.1」のプラグインと記事のスタイルを変更しました。

2010/1/11
PC&GAME HUNTER
をリンクに追加しました。

2009/11/22
電脳PC生活
をリンクに追加しました。

2009/11/18
中学生ハッカーの記録
をリンクに追加しました。

2009/11/11
FreeLife@Internet
をリンクに追加しました。

2009/10/08
アクセス数100000 (10万) を達成!
皆さんありがとうございます。

2009/09/22
Win便利屋
をリンクに追加しました。

2009/09/10
PC+α
をリンクに追加しました。

2009/08/05
MELTING POINT
をリンクに追加しました。

2009/07/30
マイクロアド ゴールドパートナーに
クラスアップしました。

2009/07/22
アクセス数50000 (5万) を達成!
皆さんありがとうございます。

2009/07/21
ここにお知らせを書いていきたいと思います。
相互リンクのお知らせなど表示します。

2009/07/20
お知らせのプラグイン追加。



email_20091012142634.png 意見・要望等はメールでどうぞ!
atushi923@rcs.highway.ne.jp

Other



カウンター
ブログ内検索