総アクセス数:約○○件  コメント数:   トラックバック数:   記事数:   少しだけ更新再開!?

いろんな形式の相互変換ツール「WinViCo」 

WinViCo

「WinViCo」
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/WinViCo.html

今回紹介するのは「WinViCo」という、MPEG2, WMV, ASF, AVI, FLV, MOVの形式の相互変換を簡単にできるツールです。

<機能詳細>
・ フレームサイズ、フレームレート、アスペクト比、ビットレートのビデオ出力設定。
・ サンプルレート(Hz)、ビットレートのオーディオ出力設定。

<入力&変換可能なフォーマット>
・ MPEG-2 (Video- und Tone format in televison quality)
・ WMV (Windows Media Video)
・ FLV (Flash Video)
・ AVI (Audio Video Interleaved)
・ MOV (QuickTime)
・ ASF (Advanced Streaming Format)


FLV⇔AVIなんかはYouTubeの動画を落としたときなんかに便利です。
また、コマンドラインツールのGUIなのでインストールも不要ですよ!

使い方

①上記サイトからダウンロードして解凍し起動して下さい。
②変換元のファイル拡張子(Source)。変換後ファイルの拡張子(Target)を指定
③そしたらWinViCo1.pngを押して変換したいファイルを指定します。
②次にWinViCo2.pngを押して変換すれば完了です。
スポンサーサイト





URLを長くするWebサービス「TitanURL.com」 

TitanURL.png

「TitanURL.com」
http://titanurl.com/

今回紹介するのは「TitanURL.com」というURLめちゃくちゃ長くしてしまうサイトです。

実用的な使い方ははわかりませんが、面白かったので紹介してみました。(笑)

そこで、せっかくなので試しに、このサイト「PCバリバリ研究所!」のURLを長くして見ました。
めっちゃくちゃ~長いので、続きに書いておきます。

URLを長くするWebサービス「TitanURL.com」の続きを読む



コーデック不要なメディアプレイヤー「GOM Player」 

GOMPlayer

「GOM Player」
http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/GOMPlayer.html

今回紹介するのは「GOM Player」というコーデックを内蔵していて多数のビデオ、オーディオフォーマットに対応しているメディアプレイヤーを紹介します。

スペックが低いPCでも動作することができます。
そして、コーデックを内蔵しているので別途コーデックのインストールの必要なく使用できます。

<対応フォーマット>
: avi・divx・asf・asx・wm・wmx・wmp・wvx・mpeg・mpg・mpe・m1v・m2v・dat・vob・mp4・3gp・k3g・lmp4・skm・dmskm・ogm・mkv・ifo・rm・flv他
<対応コーデック>
: AC3・OGG・XVID・DIV1・DIV2・DIV3・DIV4・DIV5・DIV6・DIVX・DX50・MP41・MP42・MP43・H263 ・AP41・MPG4・MP4S・M4S2・MP4V・BLZ0・MJPG・RMP4・DXGM・H264
: ※一部ASF/WMV/WMA


使い方

上記のサイトからダウンロードしてください。
あとは、関連付けられたファイルをタブルクリックでGOM Playerで再生することができますよ。


5秒で登録完了!「CanMail」 

canmail

「CanMail」
http://canmail.jp/

今回紹介するのは「CanMail」という最短5秒でフリーメールアドレスが作れちゃうサービスを紹介します。

・ 無料で使える自分だけのメールアドレス
・ お好きなメールアドレスが持てます。
・ ウェブメール上で添付ファイルを扱うことも出来ます。
・ 家族と共有でない自分だけのメールアドレスとして使えます。
・ ビジネス、プライベートとして自由に使い分け出来ます。
・ プロバイダの変更が有ってもcanmailなら変わらないアドレスが持てます。


登録・設定方法

1、トップページの「新規登録の方はこちらをクリック」を押してください。
2、希望のメールアドレスを入力
○○○○@canmail.jp
○○○○部分にお好きなワードを入力できます。
(3文字以上、32文字以内の0~9 a~z - _を利用することができます)
3、パスワードを入力します。(半角英数字:4文字以上12文字以内)
4、登録完了です!
5、登録完了後トップページからログインをしてご利用出来ます。


なつかしいゲーム音楽のMIDIサイト!「VGMusic」 

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力


[ 2008/09/20 07:08 ] 音楽・動画サイト | コメント(-) | トラックバック(-)

特定の住所を点数づけ!「住所パワー」 

住所パワー

「住所パワー」
http://www.ichiten.com/

今回紹介するのは「住所パワー」という、住所を周りの環境などから点数化してもらえるサイトを紹介します。
 はたして、皆さんの家は何点でしょうか?

使い方

①まず住所をボックスに入力してください。
②次に住所パワー測定ボタンを押せば完了です。

また、測定した住所の半径1,5km以内の人にコメントを残すこともできますよ。

(近隣の施設までの距離なども表示されるので、引越しなどに便利かもしれませんね!)


PCバリバリ研究所!について 

このブログについて

パソコンの便利なサイトや役立つツール、デザイン、アプリなどについて詳しく紹介していくブログです。さまざま情報を提供していきたいと思います。

サイト名:PCバリバリ研究所!
URL:http://atsushi923.blog33.fc2.com/

バナー↓40×200
バナー40×200
(バナーは使っても使わなくてもどちらでもいいです)

利用規則

このブログではサイトやツールなど情報を紹介していますが、 全て
自己責任

また、リンク切れや何かありましたら、 お問い合わせ  or  メール 、又は コメントに
お知らせいただくとありがたいです。

なお、当サイトで紹介している画像、動画等の著作権は、製作者様に帰属します。
掲載されている画像、動画は著作権その他の侵害を目的とするものではありません。

※掲載に関して不都合が生じる場合は、即記事を削除、
又は改正致しますので、メールでご一報頂ければ幸いです。

リンクについて

このサイトはリンクフリーです!
リンク大歓迎です。どんどんリンクしてくださいね~!

相互リンクについて

相互リンクに申し込む時は サイト名 URL を必ず記述してください。
できる限り早くリンクしていま~す。

「相互リンク規約」は以下の通りです。
1、あらかじめ、このサイトをリンクしていること
2、記事が20記事以上のサイト
3、1日のアクセス数(UU)が500以上のサイト
4、一ヶ月に最低1記事以上更新しているサイト
5、最低でも1ヶ月以上サイトを経営を継続していること
6、ジャンルがあまりにも違わないこと
※上記の規約が守れていなくても管理人の判断でOKにすることもあります。
  逆に規約が守れていても、お断りする場合があります。あくまで、最終判断は管理人が行います。

 


ブログはじめました! 

今日ブログはじめました。これからいろいろよろしくお願いします!!

パソコン全般の記事を書くつもりです。よろしくおねがいいたします。


サイト名:PCバリバリ研究所!
管理人:Atsushi
URL:http://atsushi923.blog33.fc2.com/


メニュー

2013/03/19
使用頻度の低い
プラグインを削除しました。

2013/03/19
裏技フリーソフトの秘密基地
をリンクに追加しました。

2013/03/19
ネットセキュリティブログ
をリンクに追加しました。

2013/03/13
過去の記事を少し
整理・訂正いたしました。

2011/03/21
関連記事を記事下に
表示するようにしました。

2011/02/04
左下のプラグインの
RSS購読画像を変えました。

2011/01/06
PSPonta
をリンクに追加しました。

2010/12/01
ブログのタイトル画像の
クリスマスバージョン追加。

2010/07/28
コメント部分のデザインを
多少変更しました。

2010/07/23
アクセス数400,000(40万)を達成!
皆さんありがとうございます。

2010/7/13
新テンプレート「Ver1.5.1」のプラグインと記事のスタイルを変更しました。

2010/1/11
PC&GAME HUNTER
をリンクに追加しました。

2009/11/22
電脳PC生活
をリンクに追加しました。

2009/11/18
中学生ハッカーの記録
をリンクに追加しました。

2009/11/11
FreeLife@Internet
をリンクに追加しました。

2009/10/08
アクセス数100000 (10万) を達成!
皆さんありがとうございます。

2009/09/22
Win便利屋
をリンクに追加しました。

2009/09/10
PC+α
をリンクに追加しました。

2009/08/05
MELTING POINT
をリンクに追加しました。

2009/07/30
マイクロアド ゴールドパートナーに
クラスアップしました。

2009/07/22
アクセス数50000 (5万) を達成!
皆さんありがとうございます。

2009/07/21
ここにお知らせを書いていきたいと思います。
相互リンクのお知らせなど表示します。

2009/07/20
お知らせのプラグイン追加。



email_20091012142634.png 意見・要望等はメールでどうぞ!
atushi923@rcs.highway.ne.jp

Other



カウンター
ブログ内検索