総アクセス数:約○○件  コメント数:   トラックバック数:   記事数:   少しだけ更新再開!?

日本の漫画が無料ダウンロードできるサイト!3 「Guill666 Raw Manga Blog」 

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
スポンサーサイト





[ 2009/04/30 14:32 ] 漫画サイト | コメント(-) | トラックバック(-)

画面上の色をクリックで簡単に色を取得できるソフト「FE - Color Palette」 

fecp112[1]_14
「FE - Color Palette」
http://www.fieldeast.com/soft/fecp.html

今回紹介するのは「FE - Color Palette」という画面上の色をクリックするだけで簡単に色を取得できるソフトを紹介します。

FE - Color Palet_47

特徴

・画面上でイメージをリアルタイムに確認できる。
・HSV形式・RGB形式での色指定が可能。
・128個のパレットをもち、さらに自由にパレットを作成・保存することができる。
・作成した色は、目的に合わせた形(HTML、RGBマクロ、DWORD)で簡単にクリップボードにコピーできる。
・画面上の任意の点の色を取得することができる。
・使いやすいユーザーインターフェース。
・ファイルサイズが小さく、動作も軽快。
・外部ファイルは一切必要としない。

Webデザイン・ソフトウェアのUI開発等において、イメージ通りの色を容易に得ることができて、大変便利なソフトです。


使い方・画面上の色取得方法

①上記リンクからソフトをダウンロードし解凍します。
②ソフトを起動して「設定」でHSV形式かRGB形式のどちらか選択し、目的に合わせた形(HTML、RGBマクロ、DWORD)に設定します。
③設定がすんだら「画面の色」をクリックして取得したい色の画面の上ででクリック。
④色が気にいったら「コピー」をクリックでクリップボードに色がコピーされます。


アップロードされているファイルを高速でダウンロードできる!「JDownloader」 

logo_20090423131322.png
「JDownloader」
http://www.jdownloader.org/download/index

今回紹介するのは「JDownloader」というアップローダーにアップロードされているファイルを高速でかつ、簡単にダウンロードできるソフトを紹介します。

jdownloader.jpg

通常アップローダーからファイルをダウンロードする時、4文字ほどの英数字を入力し、約1分程度待たなければダウンロード出来ません。しかし、このソフトを使うと待ち時間も非常に少なく、英数字の入力の必要もありません。


使い方・ダウンロード方法

※Javaをインストールしていない方は、初めにインストールする必要があります。

①上記リンクにアクセスし、ご自分のOSにあったものを選びソフトをダウンロードします。
②「Language」(言語)を選択し、アップデート。「English」でも大丈夫です。
③メニューの「File」→「Add」→「Add links」をクリックしURLを入力します。
しばらくすると画面が出てくるで、「Accept all」をクリックでダウンロードできます。

日本語化・日本語パッチ導入方法!

①日本語パッチを「 こちら 」からダウンロードします。
②ダウンロードした日本語パッチを解凍し、「japanese.lng」を「JDownloader」のフォルダの中にある「 jd\languages」 にコピーします。
③ 上の「使い方・ダウンロード方法」で紹介した②の作業(アップロード)が終わると出てくる「Update to version」の画面で 「F11」のボタンを押して、「Language」(言語)を「japanese」を選択し「Save」 をクリックします。
④ウィンドウが開くので 「はい」 をクリックで日本語化になります。(JDownloaderの再起動)

※「日本語化・日本語パッチ導入方法!」は「使い方・ダウンロード方法」と組み合わせて作業して下さい。




シェアウェアや体験版の試用期間を延長できるソフト!「Date Cracker 2000」 

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力


[ 2009/04/22 11:29 ] 悪用厳禁 | コメント(-) | トラックバック(-)

TOP画像追加しました。(パート4) 

PCバリバリ研究所!4

TOP画像(パート4)を追加しました。
今回は「光・宇宙」!?をテーマしてみました!

結構色のバランスも良くなったのではないかと思います。
個人的に今回のTOP画像は気に入ってます。

TOP画像の形式は今まで多くは「PNG」で200KBくらいだったので表示速度が遅かったため画像形式を「JPG」にして軽くしました。 画像の劣化はない程度だと思いますけど・・。

次のテーマは何にしようかな・・・・。火?水?風?雷?


TOP画像追加しました。(パート3) 

PCバリバリ研究所!3

TOP画像(パート3)を追加しました!
今回は宇宙をテーマにしてみました。
もう少しロゴを工夫すればよかったと思います。

もっとTOP画像を追加していきたいと思ってま~す!


素材豊富なロード中アイコンがつくれるサイト!「Preloaders」 

preloaders_net.png

「Preloaders」
http://preloaders.net/

今回紹介するのは「Preloaders.net」というロード中の待っているときに使うアイコンが簡単につくれるサイトを紹介します。

アイコンの種類も豊富で速さ、色、サイズ など細かい所までカスタマイズできますよ。
ローディングアイコンが欲しいかたにはとても便利です。


使い方・作成方法

①上記サイトへアクセスします。
②アイコン一覧からどのアイコンにするか選択します。
③サイズやアニメーションの速度などを設定します。
Preloaders.net _44

④アイコンの背景色とアイコンの色を設定します。
Preloaders.net _16
⑤「Generate」というボタンを押して、ダウンロードして完了です。

↓作成例
25.gif


最新曲、アルバムを無料でダウンロードできるサイト「曲貼り精鋭達のたまり場」 

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力


[ 2009/04/19 21:09 ] 音楽・動画サイト | コメント(-) | トラックバック(-)

10000アクセス達成しました! 

10000アクセス達成!

ふとアクセスカウンターを見ると・・ジャスト10,000(一万)アクセスでした。
PCバリバリ研究所! - Wi_12

皆様のおかげです。感謝の気持ちでいっぱいであります。
いつからか急にアクセス数がドンっと伸びました。(少しSEO対策をしたから?)

そして、人気サイトに相互リンクが承認されました。(ヤッター)
それもあって、サイトのページランクもボチボチ。

次は5万アクセスです。
さらなる目標に目指してがんばります。

これからもどうぞヨロシクお願いします。


大量の漫画を無料で、ダウンロードできるサイト!2 「RAW manga」 

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力


[ 2009/04/11 16:18 ] 漫画サイト | コメント(-) | トラックバック(-)
メニュー

2013/03/19
使用頻度の低い
プラグインを削除しました。

2013/03/19
裏技フリーソフトの秘密基地
をリンクに追加しました。

2013/03/19
ネットセキュリティブログ
をリンクに追加しました。

2013/03/13
過去の記事を少し
整理・訂正いたしました。

2011/03/21
関連記事を記事下に
表示するようにしました。

2011/02/04
左下のプラグインの
RSS購読画像を変えました。

2011/01/06
PSPonta
をリンクに追加しました。

2010/12/01
ブログのタイトル画像の
クリスマスバージョン追加。

2010/07/28
コメント部分のデザインを
多少変更しました。

2010/07/23
アクセス数400,000(40万)を達成!
皆さんありがとうございます。

2010/7/13
新テンプレート「Ver1.5.1」のプラグインと記事のスタイルを変更しました。

2010/1/11
PC&GAME HUNTER
をリンクに追加しました。

2009/11/22
電脳PC生活
をリンクに追加しました。

2009/11/18
中学生ハッカーの記録
をリンクに追加しました。

2009/11/11
FreeLife@Internet
をリンクに追加しました。

2009/10/08
アクセス数100000 (10万) を達成!
皆さんありがとうございます。

2009/09/22
Win便利屋
をリンクに追加しました。

2009/09/10
PC+α
をリンクに追加しました。

2009/08/05
MELTING POINT
をリンクに追加しました。

2009/07/30
マイクロアド ゴールドパートナーに
クラスアップしました。

2009/07/22
アクセス数50000 (5万) を達成!
皆さんありがとうございます。

2009/07/21
ここにお知らせを書いていきたいと思います。
相互リンクのお知らせなど表示します。

2009/07/20
お知らせのプラグイン追加。



email_20091012142634.png 意見・要望等はメールでどうぞ!
atushi923@rcs.highway.ne.jp

Other



カウンター
ブログ内検索